バラとガーデニングと犬とネコ

10年以上前にバラの家と出会い、バラのマニアに。犬と猫4匹もいて、ペットの話題も。

4人目の方からのお問合せ 土へのこだわり

f:id:mymykenshin:20181021204150j:plain

こんばんは mymykenshinです。今日は、試験がありまして。この年で試験というのも辛いものがあります。仕事の関係で受けたのですが(--;

何が嫌かというと試験が終わるまでなんとなく「勉強しなきゃ」って暗い気持ちになって、やりたいことが制限されるのが嫌ですね。結局、あまりやらないんですけどね。

 

そんなこんなで暗い週末を過ごしてしまいましたが、終わったので、気分はさっぱりです。昨日は4人目の方から相談メールを受けました。

 

当ブログは初心者でも簡単にバラを楽しめるように、品種選定から、管理方法まで以下のサイトにまとめてあります。是非いろいろ見ていってください。

www.rosarian777.com

①メール

はじめまして。
東北 山形市に住む〇〇と申します。
定年後二年前より、狭い庭で鉢バラと地植え3種を楽しんでいます。
ビギナーで迷いながら 失敗しながらの日々ですが、1輪でも咲いたときの喜びと、バラの強い生命力に力をもらってます。
教えていただけるブログを探していてこちらにたどり着きました。初心者で基本的な知識も浅いのですが宜しくお願いします。
北国ではもう日中も気温がさがり、鉢増しを考えてます。
これまでは土は 赤玉小粒 腐葉土 牛堆肥を混ぜてましたが春にコマツガーデンの土を購入。地元の園芸店でバーク堆肥を混ぜることを進められました。土のブレンドは本当に皆さん様々で迷ってしまいます。
土の配合などを教えて頂きたく宜しくお願いします。
鉢は6号から8号、つる性の品種は10号にと考えてます。昨年冬は雪に埋めてましたが冷害が出たものもあり、今年は軒下で冬越しするつもりでいます。

*************************

というものです。東北地方からメールいただきました。バラ愛好者って全国にいるんだなと改めて思います。

②返信

はじめまして 〇〇様

東北地方は、私の住んでいるところと大分環境が違いそうですね。

冬の作業としては土を替えることになりますが、基本的には
バラが冬眠に入ってからする作業となります。
葉が枯れましたら、それを一度全部 枯れ葉をとって、1週間
ぐらいしてから、土を替えてください。

手順の一覧はいつもの通りです。
https://www.rosarian777.com/entry/2018/06/21/222815


山形は、もうそんなに寒いんですか? 私のところは 12月下旬からの
作業なので、 11月中旬ぐらいのイメージですが。


それから、秋から春まで成長しませんので、余程根がパンパンでない
限り、鉢増しは不要です。
むしろ大きすぎる鉢は春から根腐れの原因になりますのでご注意ください。

初心者の方は、鉢増しをしたがる傾向にありますが、大きい鉢は
なかなか乾かないのでやりにくいです。ご検討ください。

土の配合なのですが、私は一切やらなくて、バラの家の土だけを
使っています。  10年前ぐらいにやったのですが、正直メリットを
感じないので、購入した土をそのまま使うことにしています。

知り合いがコマツガーデンの土を使っていますが、私はバラの家の土
しか使いませんので、他の良し悪しはわかりません。
使って自分が納得できれば、それを使い続ければ良いと思います

土に混ぜる堆肥ですが、これは植物系の堆肥を使う人と馬糞等の
動物性の堆肥を使う人といます。

木村氏は植物系の堆肥派ですので、必然的に私も植物系の堆肥を
使っています。
例えば、ボカシ肥料のレシピでも動物性は使っていません
https://www.rosarian777.com/entry/2018/06/02/044411


実際に実験したわけではないのですが、木村氏によると、動物性は
よく成長する反面、土が劣化するとのこと

対して植物性は、ゆっくりだけど、しまった木に成長し、土も
あまり劣化しないとのことです。

基本的にバラは、誰かについていく形で栽培を学ぶといいと思いますので、
小松みどりさんなら、それはそれでいいと思います。

ここから先になると話が長くなります。
ちょっと今日はバタバタしていますので、詳しい話はブログでフォローしますね。
********************************************************
今日は試験だったので、バタバタと返信してでかけました。
文面が少々冷たい感じになって失礼しました。
この後返信いただきまして。すでに10度を切る寒さで来月は雪とのこと。
それなら冬支度ですね。私も朝方10度を切っていると、冬作業しています。
ところ変わればと思います。
 

 

③そういえば私も最初は土にこだわっていたなと。

手作りしたけど、特に水はけで、バラの家の培養土に絶対にかなわないことがわかり、作るのをやめました。

土を手作りしたいって男性のロザリアンに多いような感じがしますね。オリジナリティを求めるというか。こだわりだすと、最高の花を咲かせたいとか。

なんとなく気持ちはわかります。

 

ですが、私の場合は、木村師匠のバラ栽培の超絶テクニックを見せつけられているわけです。知っている人は少ないと思いますが、かつてバラの家では「花束」も売っていて、木村氏は内閣総理大臣賞までもらっているのですよ。

 

残念ながら、花束は途中ですっぱりやめてしまったのですが。一度注文しておきたかったなって今でも後悔です。

 

そんな木村氏が何年も研究を重ねて作った土がバラの家培養土で。その開発の苦労も聞いているので、黙ってバラの家培養土を使っているわけです。

バラの家の培養土は、栽培スタイルに合わせて土が違うのが良いですね

 

赤いのは水やり大好きロザリアン(私はこれを使っています)


 

 

水やりをサボりたい通常ロザリアン


 

 水やりが多かったり少なかったりの初心者ロザリアン用


 

 チョイスもわかりやすくていいですよね。

 

で残念ことに他の培養土を試していないので知りません。でも結果としては、出ていると思いますので、多分ずっとこれだと思います。

植物って、何か変えると、それが正解だったかどうか最低1年見ないとわかりませんし、それも環境の変化だったりするので数年かかることもしばしば。

うまくいっているものは変えないというのが私の考えです。

 

 

③動物性肥料より、植物性肥料?

 ほとんどの本には牛糞、馬糞を元肥にしろと書いていますが、木村氏はそれだと、良くないと言っています↓

【楽天市場】バラ栽培資材 > おすすめ用土 > そのまま使える☆培養土 > プレミアローズ 培養土:バラの家 【バラ苗専門店】

 

色んな意見があるかと思いますが、私も一度未成熟の肥料を元肥にして大量に枯らせることをしましたので、ボカシ肥料は、万が一未成熟な場合が怖いので、元肥には入れませんし、鉢底にオーガニック肥料を入れるだけです。


 

木村氏いわく、バラの家のピエールは上記のオーガニック肥料を、元肥にしているだけだそうです。

f:id:mymykenshin:20181022052837j:plain

私が撮った写真ですが、これ1本ですからね。うそやろ~ってぐらい。でも達人の域になればなるほど、育て方はシンプルだったりするのですよね。

④私のボカシ肥料を使うと土を捨てなくてもよくなる

 多分、普通に育てていると、最長2年。もしかしたら1年ぐらいで、買った当初と似ても似つかないサラサラの痩せた土になるかも知れません。

それは上記の土を使っても同じことです。我が家もそうでした。

ですが、このブログ作って、折角なんで、最高のボカシ肥料を作ってしまおうと、研究に研究を重ねて作ったのが、mymykenshin流のボカシ肥料なのです。

バラ栽培講座(5) ボカシ肥料の作り方と効果と活用 - バラとガーデニングと犬とネコ

 

こだわり①植物に必要なNPK倍率を考慮して配合を決めている点。

 

小竹さんの本を参考にNPK倍率をしっかり考えて配合を決めています

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無農薬でバラ庭を 米ぬかオーガニック12カ月 [ 小竹幸子 ]
価格:2376円(税込、送料無料) (2018/10/22時点)


 

そして花付きがよくなるように苦土石灰をまぜています。 

 

こだわり②有用微生物をできるだけ入れています。

 えひめAI(乳酸菌、納豆菌、酵母菌) そして光合成細菌。

最近乾燥麹も、少し入れています。

作った人は知っていると思いますが、ミソのような香りがします。

 

こだわり③嫌気性で作っている(これがきも)

小竹さんの本には好気性で作っていますが、冬にしか作れませんし、はっきりいって失敗のリスクが、かなり高いです。失敗するとアンモニア臭が発生して、バラにもよくありませんので廃棄となります。

 

ですが、私の嫌気性は、失敗しないはずです。袋から開けると、虫が湧いたり色々あるので1回使う分に小分けすると良いでしょう。あるいは開けて、また保管するときは、また密閉するとかです。

 

こんな感じで作ったボカシ肥料ですが、土が痩せないんです。それどころか、更に進化しているように見えます。

通常、土というのは連作障害といって、同じものを作り続けると育たなくなるという厄介な問題がありますが、有用菌が、連作障害をふせいでくれるからです。

 

ただ土は、やはり減ってしまうので、冬に培養土をたしてあげる感じです。

 

⑤まとめ

 一応、私の土のこだわりを書いてみました。お便りの方はボカシ肥料を購入されていましたが、私は自分で作るのが好きなので自作。

 

ボカシ肥料って生き物みたいなもので。作ってすぐは菌がすごい増殖して(所謂、発酵)そのあとゆっくり熟成するのですが。多分暖かい、もしくは暑い時期だと2か月~3ヶ月で表面にパラパラまくと菌がフレッシュな状況なので、効果が出るのではないかと思っています。熟成していない分もあると思うので表面にまく感じです。

今年1年間、それでやってみましたが、先日もレポートしたように良い感じで進んでいます。

 

本当の結果は3年ぐらいやってみないとわかりませんが、今のところの感触としてはそんな感じです。

 

 

     ※メールアドレス作りました。バラに関すること、栽培の相談事、なんでも気軽に相談ください。

rosarian777☆yahoo.co.jp   (☆を@に変えてね) 

※よかったらポチをお願いします。

 にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


薔薇(バラ)ランキング