こんばんはmymykenshinです。前回、農薬の賢い買い方みたいな(おそろしい)記事を書きましたので、今日は、そのフォローアップに私が考えるバラの無農薬栽培と有機栽培について、現在の気持ちを書こうと思います。
当ブログは初心者でも簡単にバラを楽しめるように、品種選定から、管理方法まで以下のサイトにまとめてあります。是非いろいろ見ていってください。
①有機栽培とは。
有機JAS規格では有機農産物を「生産から消費までの過程を通じて化学肥料・農薬等の合成化学物質や生物薬剤、放射性物質、遺伝子組換え種子及び生産物等をまったく使用せず、その地域の資源をできるだけ活用し、自然が本来有する生産力を尊重した方法で生産されたもの」と定めている。
となっていますが。殺虫剤のゼンターリ水和剤は、これを使っても有機JAS規格に適合することとなっています
以前から疑問に思っていたけど、この際だから調べてみると
http://www.greenjapan.co.jp/yuki_hyoji_noyak.htm
こんなのが出てきました。
有機も無機農薬も、これを使っても有機栽培の食物として売ってもいいという法律になっています。
すなわち、このリストは、使っても人体に影響がほぼないとして使われている農薬のようです。
マシン油等、私が使っている農薬も結構入っています。
この状況から考えると「食物として人間が接種しても、全く問題ないと判定される作物」の栽培方法が有機栽培のようです。
で、バラは?
というと、食物ではありません。(中にはローズヒップでジャム作る人とかいますが)。
なので、バラ栽培とは、本来的に関係ないのですが。個人的にはJAS有機規格の農薬は、安心して使えるので優先しています。
これから、何かとんどもないことがない限り、バラは一生育てるわけじゃないですか。10年どころか30年かもしれません。できれば人体に影響が少ないものがいいですよね。
そしてできるだけ環境負荷の少ないものを選びたい気持ちはあります。
②バラの無農薬栽培について
バラの歴史については、下記のサイトにまとめていますが
バラ自体が、きれいに咲かせるために人工的に交配を繰り返した人工物みたいなものなのです。特にHTとかFLとか。そういうものを、全く大自然と同じ環境で育てたいって、エゴだよなと思うことはあります。
それに薬=邪悪なものって考え方というのも、どうかなと。
たまに「病院で薬もらうぐらいなら自然治癒力で直すべきだ」みたいな人いますよね。
子供にも病院行かせないとか。でも、ほんの一部ですよね。
なにかと病院ばっかりで貧弱な人間というのもどうかと思いますけど、何が何でも薬なしで過ごせとは普通言わないですよね。
※ちなみに我が家では、必要に応じて病院につれていきますが、2人の子供とも小学生の6年間で無欠席です。薬をとらないことと自然治癒力は関係ないと思います。
私は、バラに何が何でも無農薬ってのは、本当にバラの生育にとっていいのか?という気持ちになってしまいます。黒星病だらけで葉っぱが全部落ちてしまうとか。アブラムシだらけとか。テントウムシさんが来るまで我慢だよ~とか。
バラがかわいそうすぎる。だって、野生で生きられるように作られていないもん。
一方で環境破壊になるぐらい農薬を使うつもりはないです。
③野生に近いバラの販売
とはいっても無農薬であまり手間がかからないバラは世界中の要望であり、近年は従来の美しいバラに野生の品種を交配させて、無農薬でも育てられる品種の発売が相次いでいます。
私の持っているバラでもそういうコンセプトのバラがいくつかあります。
無農薬栽培したいのであれば、やはり強い品種とセットが良いかと思われます。
※でも、そうすると選択肢が狭まってしまう悲しみがあるのも事実。
④有機栽培+殺菌予防で強いバラを育てよう
私が去年からやっている微生物を使った有機栽培は、本当にバラを強くしますので、それがベースとなって農薬の使用はかなり控えていると思う。
ときどき消毒してやれば、かなり良い感じに育ちます。人間だってアルコール除菌とかしますよね。私のバラの消毒はそういう感覚です。
本当は殺虫剤使いたくないけど、やっぱり花は咲かせたいから、最近はやむなく最小限度使っています。
でもブドウには、やはり殺虫剤は使わないですね。食べ物だから。
⑤臭いのきつい農薬は気分わるい。あとは気分の問題かな
私は自分の庭が大好きだし、囲まれていると、とても気持ちいいです。
農薬だって、自分が成分表を見て、安全だと感じたものだけ使っていますし、計画的に使うことで使用量はかなり少なくなるようにしています。スミチオンとか殺虫系の農薬の一部は、本当に臭いので、あれはご近所と自分のためにもやめたほうがいいかなと思います。私は殺虫剤はパラパラ撒いたり、灌注のものを使っています。
でも、殺菌剤といえども農薬毛嫌いする人からすると、使っているとわかると、私の庭は全然気持ちよくないかもしれない。
まとめ
すごく無責任な結論ですけど、結局自分の好きなように育てればいいかなと思います。
ただ、日本の狭い庭なので、臭い農薬は控えた方がいいと思う。
家庭菜園とか育てている人は無農薬有機栽培の野菜というだけで、気持ちがいいし、美味しく感じると思う。(実際にうまいから不思議なんだけど)
※メールアドレス作りました。バラに関すること、栽培の相談事、なんでも気軽に相談ください。
rosarian777☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてね)
※よかったらポチをお願いします。