バラとガーデニングと犬とネコ

10年以上前にバラの家と出会い、バラのマニアに。犬と猫4匹もいて、ペットの話題も。

バラの殺菌 消毒について

f:id:mymykenshin:20170709063056j:plain

今日はバラの殺菌について書こうと思います。

その前に今日の庭の花は、5月の写真ですが、西洋シャクナゲです。うちでは一日日の当たらないところで育てていて、家を建てた12年前に植えて、少しずつ大きくなるのに全く咲かず。ところが今年は急にきれいな花を咲かせました。よくわからないですね。

f:id:mymykenshin:20170707051219j:plain

 

 さて本題。正直、農薬のことを書くのは気が引ける。私もそうでしたが、使ったことない人には、怖いものですよね。

ですが、実際に使う使わないは自己判断として、知ることは悪くないと思うのです。

(1)殺虫剤と殺菌剤

基本的に農薬は、国が管理していて、毒性の高いものは、使用できないことになっています。なので使用方法を守れば、人体にすぐに影響を与えることはないです。

 

農薬には殺虫剤と殺菌剤があって、殺虫剤は害虫駆除、殺菌剤は病気の予防と治療のために行います。

 

殺虫剤は虫を殺すわけで、代表的なのが、皆さんが使っているゴ〇ブリのコックローチとか、蚊取線香と似たような成分が入っています。

虫の神経をおかしくして、殺す系ですね。殺虫剤は特定の虫だけ殺す薬(人間には無害)もありますが、益虫にも人間にも何らかの影響を与える(ような気がする)。

したがって私は、殺虫剤は、アブラムシとか、ハダニとか、使わないとどうしようもない状況に限って(しかも自然農薬を優先させて)最低限のラインで使うことにしています。

 

一方で殺菌剤は、基本的に消毒のためなので、ハードルは大分下がります。普段から手をアルコールで消毒したりしますよね。それに近い。殺菌剤には病気の予防剤と、病気の治療薬の2種類があります。

 

 

(2)バラの病気について

基本的に「うどんこ病」と「黒星病」というのがあります。個人的にはその他の病気は無視しています。

うどんこ病は、朝と昼の気温差が激しいとき。特に春先に発生します。新しい葉が波打った状況になったなと思ったら、すでに、うどんこ病で、その後、葉に白いカビのようなものがつきます。乾いたところに発生しやすく、ビニールハウス栽培で大量発生すると聞きます。

 

黒星病(黒点病)は、細菌は主に土の中に眠っていて、雨がふったときに、ドロ跳ねで感染するそうです。葉っぱに黒いは斑点が出てきて、黄色く枯れてしまいます。

黒星病が蔓延すると、一鉢に葉っぱがほとんどないという事態が発生します。

当然光合成できないので、成長が阻害されます。

 

ちなみに我が家では、(強い品種ばかりというのもありますが)うどんこ病は、ほとんど発生しません。苗を買ったばっかりのときに少し出るくらいでしょうか。うどんこ病はニーム+えひめAIで防げると思っているので殺菌剤は使わず。(近日にやり方を書きます)

したがって、残る黒星病対策について書きます。特に長雨の梅雨と秋雨前線の頃ですね。

 

(3)使用薬剤

①ジマンダイセンフロアブル(予防剤)

安心な農薬として農作物や園芸に昔から広く使われています。効果が長持ちする点も良いかと思います。価格も安く500MLもあったら、2度目の購入は必要ないぐらい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジマンダイセンフロアブル 500ml
価格:745円(税込、送料別) (2018/4/1時点)


 

 


バラ栽培で広く使われています。農作物にも使われています。
②サプロール(予防と治療)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サプロール乳剤 100ml
価格:1026円(税込、送料別) (2018/4/1時点)


 

 


③サンヨール(治療) 

個人的には殺虫効果があるので、上の2つよりは使いたくない薬剤で、これは補助です。液体の色も紫色しています。(薄めた状態では色は当然目立たないですが

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サンヨール乳剤 500ml
価格:1720円(税込、送料別) (2018/4/1時点)


 

 


  

④ダコニール(予防)

ダコニールは、安心な部類なのですが、致命的欠点があって、高温のときに使うと薬害が出まくる。

5月にまいて、そのときすごく暑くなって、薬害出てきたので最近は春と秋の涼しいときにしか使わないです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダコニール1000  500ml
価格:1705円(税込、送料別) (2018/4/1時点)


 

 


(4)ローテーションと頻度 

農薬は同じものを使い続けると効果が出なくなります。そこで違うもの(正確にいうと違う成分のもの、農薬によっては名前が違って成分があまり変わらないものもある)を巡回して使う形になります。上記の農薬はローテーションOK

 

病気の出ないうちに(雨が降る前に)予防剤をまいておいて、病気が出たら治療薬を散布する感じです。人間の風邪をイメージしてください

 

梅雨の時期だと比較的強いイングリッシュローズや、健全に成長したもので2週間に1度。新苗や、比較的弱い品種は毎週消毒すると良いようです。

 

そして農薬をまくときの常識ですが、葉っぱの表裏にちゃんと散布する。そして風の強い日は避ける。眼鏡をするなど、使用上の注意は守りましょう。

 

(5)最後に

農薬を使うときは、成分や使用方法は、必ずメーカーのHPで確認して、自分で納得して使って下さい。今日は忙しいので病気の画像等がなくて、わかりにくくてすみません。

梅雨の時期なので、時期を逸しないためにサクサクと書きました。

 

 

[追記]

2018年の栽培計画をのせます

ご参考にしてください。私の場合は、有機栽培全般の中で、消毒しているので回数がかなり少なくなっています。

各月の栽培予定

①3月

芽吹きの季節 アブラムシ・バラゾウムシ ウドンコ病 

消毒2回 ダコニール   ジマンダイセン 

葉面散布(ニーム+えひめAI+光合成細菌)3回 

置き肥 ボカシ肥料+オーガニック肥料 一回 

 

液肥 3回 

株元に くんたん やミカンの皮 

庭にくんたんを上からまく 

殺虫剤1回 アルバリン顆粒水和剤 1000倍に希釈して株元に潅水 

 

②4月

つぼみがつく季節 アブラムシ・バラゾウムシ ウドンコ病

 

消毒2回 ダコニール ジマンダイセン

葉面散布(ニーム+えひめAI+光合成細菌)3回

置き肥 ボカシ肥料+オーガニック肥料 一回

液肥 なし

殺虫剤1回 オルトランを株元にパラパラ

 

③5

後半に一番花の開花 アブラムシ・バラゾウムシ 黒星病

 

消毒2回 前半ジマンダイセン サンヨール(病気になったらサプロール2000倍)

葉面散布(ニーム+えひめAI+光合成細菌)3回

置き肥 ボカシ肥料+オーガニック肥料 一回

液肥 なし

殺虫剤1回 アルバリン顆粒水和剤 1000倍に希釈して株元に潅水

 

④6月

梅雨の季節 黒星病と根腐れに注意

コガネガードを使う(コガネの産卵防止と泥はね防止)9月終わりまで

鉢は雨に当たらないで日の当たるところに移動

鉢増し検討

 

消毒2~3回 ジマンダイセン・サンヨール(病気になったらサプロール2000倍)

葉面散布(ニーム+えひめAI+光合成細菌)2回

置き肥 ボカシ肥料+オーガニック肥料 一回

液肥 1回

殺虫剤 なし

 

⑤7月

梅雨が終わるまで黒星病と根腐れに注意

鉢増し検討

夏になったら水切れ注意(暑い日は毎朝)

 

消毒2回 ジマンダイセン・サンヨール(病気になったらサプロール2000倍)

葉面散布(ニーム+えひめAI+光合成細菌)2回

置き肥 ボカシ肥料+オーガニック肥料 一回

液肥 なし

殺虫剤 なし

 

⑥8月

暑いのでバテナイように注意水切れ注意(毎朝)

 

消毒2回 ジマンダイセン・サンヨール(病気になったらサプロール2000倍)

葉面散布(ニーム+えひめAI+光合成細菌)3回

置き肥 ボカシ肥料+オーガニック肥料 一回

液肥 なし

殺虫剤 なし

 

⑦9月

台風シーズン 黒星病に注意

前半に夏剪定

 

消毒2回 ジマンダイセン・サンヨール(病気になったらサプロール2000倍)

葉面散布(ニーム+えひめAI+光合成細菌)3回

置き肥 ボカシ肥料+オーガニック肥料 一回

液肥 3回

殺虫剤1回 アルバリン顆粒水和剤 1000倍に希釈して株元に潅水

 

⑧10月

秋バラがツボミをつけて開花

コガネムシが産卵しているのでオルトランで殺しておく

 

消毒2回 ダコニール・サンヨール(病気になったらサプロール2000倍)

葉面散布(ニーム+えひめAI+光合成細菌)3回

置き肥 ボカシ肥料+オーガニック肥料 一回

液肥 なし

殺虫剤 オルトラン (アブラムシやバラゾウムシがいる場合には、さらにアルバリン顆粒水和剤 1000倍に希釈して株元に潅水)

 

⑨11月

水やり控えめ

 

消毒2回 ダコニール・ジマンダイセン

葉面散布(ニーム+えひめAI+光合成細菌)2回

置き肥 ボカシ肥料+オーガニック肥料 一回

液肥 なし

殺虫剤 なし

 

⑩12月

後半に葉っぱをとって軽く冬剪定

 

消毒1回 ダコニール

葉面散布 なし

置き肥 なし

液肥 なし

殺虫剤 なし

 

⑪1月

前半に必要に応じて用土替え、つるバラの誘引等

カイガラムシ撲滅

 

消毒   なし

葉面散布 なし

置き肥 鉢底にオーガニック肥料 表面に ボカシ肥料+オーガニック肥料

液肥 なし

殺虫剤 マシン油

 

⑫2月

 

消毒1回 ダコニール

葉面散布(ニーム+えひめAI+光合成細菌)1回

置き肥 なし

液肥  なし

殺虫剤 前半にマシン油

 

最後に、今日庭で咲いていたクレマチスです。癒されてくださいね。

f:id:mymykenshin:20170707070708j:plain

 

 

※よかったらポチお願いします。ランキングが記事更新のはげみになります。(2つもごめんなさいm(_ _)m

 


薔薇(バラ)ランキング