おはようございます。mymykenshinです。
今日もお庭の様子を報告します。
まずは一枚目の写真はローズシナクティフ
デルバールのバラで紫のブルーローズ系のくせに丈夫だというのが売りです。しかも香りが強い。
ただ遅咲きは遅咲きだと思いますが。代わりに秋に深まる時期、もう冬かなというときまで咲いてくれます。クリックしていただけるとわかりますが、TYPE1で無農薬でも育てられる品種となっています。
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ローズシナクティフ 【エモーションブルー】 (Del紫) 国産苗 新苗 ○ 【デルバール】《Han-DEL》 ※5月末頃までにお届け |
バレリーナも咲きました。例年もっと咲いているのですが、他の植物への日照とか色々バランス考えて、去年かなり強めの剪定したので、今年は小さくかわいく咲いてくれています。
初心者のころはとにかく大きく育てることになりますが、ある程度混みあってくるとバランスとって、大きいものもあえて小さくして若い枝ばかりのフレッシュな株にするにも良いですよ
バレリーナはトゲが細かいところが欠点ですね。それが大きくするとうざい。あえて小さく育てる方がいいかも。
![]() 予約新苗 【バラ苗】 バレリーナ (Cl桃) 【HMsk】 国産苗 新苗 ○ 【つるバラ.ツルバラ.つるばら】《J-OC10》 ※5月末頃までにお届け |
パットオースティンも絶好調。去年、カイガラムシだらけにしてしまって、冬に全部駆除してマシンオイルできれいにしました。枝の色とか悪くて心配しましたが大丈夫だったようです。
こうやって写すと、すごい広い庭に見えますが、アングルのせいです(^^)
夢乙女は、たくさん咲くと、とても見栄えがしますね。
ここまで育てるのに、それなりの年数かかりました。
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ゆめおとめ 【夢乙女】 (Sh桃) 国産苗 新苗 ○ 【シュラブ.半つるバラ.半ツルバラ.半つるばら】《KMG-KGM》 ※5月末頃までにお届け |
ありがちでも、やっぱり美しいですよね。ピエールドロンサール
左側にモーティマーサックラー、右側にクイーオブスウェーデンの競演
今年なぜか開花が控えめ。もっと咲くはずなんだけど。両方ともオススメです
![]() ▼即納 【バラ苗】 モーティマーサックラー (ER桃) 輸入苗 大苗 6号鉢植え品 ■ 【イングリッシュローズ】《ER-Y》 |
![]() ▼即納 【バラ苗】 クイーンオブスウェーデン (ER桃) 輸入苗 大苗 6号鉢植え品 ■ 【イングリッシュローズ.中輪房咲き】《ER-Y》 |
最近は、おかげ様でアクセスは順調に増えていますし、毎日たくさんの「いいね」ありがとうございます。
ただ、ブログ村やブログランキングのライバル達もなかなか手ごわく、最近順位が後退中。こちらのポチもよろしくお願いします。
本当にアクセスされている方たくさんいるので、よっしゃと数人がポチしてくれるだけで、全然違うのです。あっという間に上位5位に入るはずです。よろしくお願いします。
それと下のレポートも見ていただければと思います。楽天市場の全容が理解できます。