こんにちは、mymykenshinです。今日リリちゃんとの朝の散歩の家の近くで、車の中から呼び止められまして、「お久しぶり~ ココちゃんやせた?」と言われ、見たら 以前ココちゃんをとてもかわいがってくれた 近所だった方でした。
2年前ぐらいだったかな、お爺さんが病気になって 三鷹から青梅に移住されたのでした。
リリちゃんのことなんて知らないから ココと完全に間違えたようです(^^)
※ランキングにポチしてくれた方ありがとう。引き続きよろしくお願いします。
なんとか上位3つに。
当ブログは初心者でも簡単にバラを楽しめるように、品種選定から、管理方法まで以下のサイトにまとめてあります。是非いろいろ見ていってください。
そのお爺さんにとてもかわいがってもらっていて、いつもオヤツをいただいていました
その動画が残っていました
このお爺さんも 去年の12月に亡くなったそうで。
きっと あの世でココちゃん おやつをもらって尻尾ふっていますよって話をしました。
そして園芸好きのお爺さんだったので バラをいくつか差し上げて ご仏前にお願いしました。
ココちゃんを可愛がってくれた 近所の3人のお爺さんで 床屋のお爺さんは ココちゃんより先に亡くなって、3人目は数年前まで毎日マルチーズと長い散歩していましたが最近見ないので どうでしょうって感じで。
みんなあの世に旅立ってしまった感じですね
さて本日ですが、結構咲きました でも ほとんど蕾というのも結構あるので、まだまだって感じですかね
2023年6月に大苗で買って、2年経過しているので 苗としては3年目ですね。
すごい立派になって、中大輪って書いてあるけど 大輪でしょ って思う
香りがすごい。
耐病性については 多分強い。というのも、家にあるバラはみんな月3回の消毒しているので 弱いのも強いのも 病気にならないのです
とにかく 今まで育てたバラで1位2位を争うほど育てやすくて、とりあえずバラを豪華に大きくして楽しみたい人には うってつけのバラかなと思います
アブラハムダービーという廃番のイングリッシュローズです
1985年に発表だそうです
バラの家で2021年3月に買った苗なので もう4年たつんだ。途中カイガラムシを蔓延させてしまって なかなか元気に育たなかったのですが 今年は立派な花が咲きました
このあと 木村さんは イングリッシュローズの廃番品を売らないでほしいとデービッドオースチン社から言われたらしく それからは 他の小さな業者じゃないと買えない感じですね。
まだ健康そのものと言えるバラではないので枯らさないようにしっかり育てていきます
イングリッシュローズですが それほど人気のある品種ではありませんが、耐病性は薬剤散布で病気にさせていないし、私は好きです
我が家では 去年の3月に大苗で購入していまして、今年は 結構蕾つけています
真っ赤な明るいバラって、実はなかなかなくて 赤黒かったり オレンジだったりしますが マイローズは、原色のような赤で。そしてロゼット咲きで豪華だし。
耐病性も高くて育てやすい
ただ このバラコンパクトで30CMから40CM こんもりしている感じで
私はできれば もっと大きく育ってほしいのですが、
そこが気に入らないところです。ですが 日本の庭の狭い現状からは このぐらいのサイズがちょうどいいという人多そうです
このバラもめちゃくちゃ育てやすいです。しかも 薄い紫で 結構雰囲気もあります
香りが少ないのが ちょと残念ですが。
カミーユについて知りたければ この動画をどうぞ
あまり人気ないけど 私は好きなバラです
※楽天Roomはじめました。私のオススメ商品(バラ栽培資材など)が知りたい人はこちらを見てください。
※メールアドレス作りました。バラに関すること、栽培の相談事、なんでも気軽に相談ください。
rosarian777☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてね)
※よかったらポチをお願いします。