こんにちは、mymykenshinです。このブログを開設したのが2017年7月なので、もうすぐ2年が経ちます。
開設するにあたって、目標としたのは、このブログを読んでいれば、初心者でも美しいバラを育てられるようにしてあげたい。
そんな気持ちで初めています。
正直、私も「こうすればうまくいくよ」って人に教えられるレベルではなかったと思います。そこから色々勉強して試行錯誤して。
そこそこ成功体験も積みあがってきましたので、ここいらで、まとめたいと思います。
※ランキングにポチしてくれた方ありがとう。引き続きよろしくお願いします。
なんとか上位3つに。
当ブログは初心者でも簡単にバラを楽しめるように、品種選定から、管理方法まで以下のサイトにまとめてあります。是非いろいろ見ていってください。
①完璧は目指さない
いきなりですが、私のスタンスは完璧を目指しません。病気を発生させてしまうこともあるし、虫に食われることもあります。
気を付けていることは、バラがやって欲しいことをやるということです。具合が悪いときには、ちゃんと手当する。
そういう基本的なことを3年続けると、すごい立派な木になります。
3年すくすく成長した木は、すごく強くて、病気になりにくくなります。逆にいうと最初の3年が勝負です。
②できれば最初は耐病性のある育てやすい品種を選ぶ
最初の2年ぐらいは、病気の種類も知らなかったりしますので、大変なんです。基本的に後手後手に回ってしまいます。
したがって、そもそも病気になりにくいものを選ぶと良いでしょう。そして根張りがよいもの。
バラの家のType 1とかが良いと思います。そういうバラは仮にく病気になっても、結構立ち直りが早いのです。葉っぱが全部落ちたら新芽がすぐに出てくるとか。そんな感じです。
私としては初心者にはデルバールの丈夫なのをオススメします。
今朝とった写真ですが、全部デルバールです。一番右の画像ちょっと切れていますが、10号鉢の大きな苗は去年新苗でかったポールセザンヌ。10号鉢にまで大きくなりました。(ポールセザンヌは耐病性が低いのでオススメしませんが)
そして左4つが今年4月に来た新苗
一番手前が先日到着した新苗。
初心者にはわからいなかもしれないですが、こんな短期間に大きく成長するものではないのです。
私が初心者にオススメするとすると
ナエマ(一番左)
耐病性があって香りがあって育てやすい。美しさもあります。
ラローズドモリナール(一年でどうどう10号鉢に成長)
丈夫ですが大きなゴージャスな花をたくさん咲かせてくれます。
シャトードゥシュベルニー(左から2番目)
本来黄色は弱いはずですが、最強クラスの品種がでました。
③バラ栽培の基本は、光と水と土。
やはりお日様の光が欲しいです。午前中のさわやかな光がベストです。西向きだったり北側は正直苦しい。
時間は最低3時間。もちろん長い方がいいです。
私は3時間以下でバラを育てたことないので、その技術はないのです。方法はあるみたいですが、正直難しいと思います。
バラは少し乾いた状態が好きで、いつも湿っているところではすぐに根腐れします。
だから土にはこだわってください。
私は10年以上、バラの家の土しか使っていないので、他の製品はよくわかりません。
私が使っているのは
すごい水はけがよくて、根腐れしにくい設計になっています。逆にいうと、乾きやすいので、結構水切れがはやくなります。
ちょっとぐらいなら、水をやりすぎても、水やり忘れても大丈夫なのがこちら
地植えにするときも、大きな穴ほって、このバラ専用土を流し込んでいくといいでしょう。
【楽天市場】育て方・イベント > バラの育て方 > 新苗を育てよう > 新苗を育てよう 【地植え編】:バラの家 【バラ苗専門店】
そして水やりは、乾いたらタップリあげるでしたね。
地植えすると、水やりが不要になります。 土地の状態にもよりますけどね。
だから地植えすると楽なのですが、個人的には1年は鉢でしっかり育ててから地植えする方がいいかなと思います。
日当たりの良いところの地植えなら問題ないのですが、株元が暗いところでの地植えは、成長しなくてドツボにはまります。大きくしてから地植えしないと日陰で全然成長しないのが何年も続いたりします。
一番目の写真に夢乙女の立派な姿になっていますが、この子は小さいときに地植えしてしまって。株元に全然光入らない。だから3年ぐらい、ほとんど成長しなかったです。
大きくなって日差しを浴びれるようになったら急にでかくなりました。
鉢で育てるときに、タイミングがわからない人はサスティを使うといいと思います。
私は栽培のむつかしそうなものにサスティを使っています
上のは栽培が難しいと言われているガブリエルですが、サスティを使うことで、順調に育てられています。
このようにバラは土と光と水が最大3要素です。これが整っていれば、他のことはイマイチでも、結構育つのです。
特に初心者は、この3つをうまく整えてください。
④肥料
肥料は、サプリメントみたいなものだと理解してください。鉢は肥料分が水で流れ出てしまうので、肥料切れがおこりますが、地植えだと肥料なしでも、普通に咲いたりします。
肥料には化成肥料と有機肥料があります。
化成肥料は、バラが成長に必要な栄養素がブレンドしてあり、それが直接注入されるので即効性があります。
短期間でガンガン大きくしたいときは化成肥料の方が有効だったりします。
ただし化成肥料には欠点もあって、土がサラサラに劣化してしまうので1~2年で土の入れ替えが必要になったりします。
また上げすぎると、苗が病気になりやすくなります。
私は基本的に化成肥料は使わないのですが、ときどき肥料がなくなったときは上記のIB肥料を使います。IB肥料は結構いいですよ。安いし
有機肥料は、そのままでは肥料になりません。微生物が分解してはじめて植物に作用します。だから時間がかかります。有機肥料で売られているので一般的な牛糞、鶏糞、馬糞ですが、バラには馬糞が良いと言われています。
また木村氏によると馬糞よりも植物性の有機肥料の方が、健全に育つといいます。
そして時々勘違いして、生ごみとか、変な有機物を肥料に与える人がいますが、生ごみは水分多すぎて、腐敗菌だらけなので最悪です。
有機肥料はちゃんとしたものを買いましょう
私がつかっているのは
この肥料だと、土も育つって感じですね。オススメです。
⑤薬剤
みんなの嫌いな農薬ですが、私の考えは、バラが散布してほしいものは散布するイメージです。つまり必要最低限。
基本的にウドンコや黒星病の予防(なった時は治療)
アブラムシの駆除
コガネムシの幼虫の駆除
この3つは発見しなくても使います。
その他のカミキリムシ、ハダニ、カイガラムシ、その他の病気
は出てから考える感じです。
⑥微生物・活性剤
私は、微生物やら活性剤が結構好きなんです。でも科学的にはあまり照明できない分野でしょう。
だから、やっていて本当に効果があるのかどうか。はっきりわからないのです。
でも、これをやりだして、劇的に花が増えましたから、きっと役に立っているんだと思います。
一番順位が低いのに、意外とおもしろい分野です
バラ栽培講座(3) えひめAIの作り方と効果と活用 - バラとガーデニングと犬とネコ
バラ栽培講座(4) 光合成細菌の培養法と効果と活用 - バラとガーデニングと犬とネコ
バラ栽培講座(5) ボカシ肥料の作り方と効果と活用 - バラとガーデニングと犬とネコ
だいたい、ざっくりと上記の栽培方法にそって育ててくれば上記のデルバールみたいに順調に育つと思います
※メールアドレス作りました。バラに関すること、栽培の相談事、なんでも気軽に相談ください。
rosarian777☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてね)
※よかったらポチをお願いします。