バラとガーデニングと犬とネコ

10年以上前にバラの家と出会い、バラのマニアに。犬と猫4匹もいて、ペットの話題も。

買った苗の鉢増しと水やりについて

f:id:mymykenshin:20190512103722j:plain

こんにちは、mymykenshinです。

 下記のメールアドレスにいくつかお悩み事がきています。そのうち、いくつかは、毎年バラを枯らしてしまっています。というお便りをいただきます。

私も初心者のころは、よく枯らせていたのですが、そのほとんどは根腐れが原因です。

その点をあらためて書いていきます。

 

※ランキングにポチしてくれた方ありがとう。引き続きよろしくお願いします。

なんとか上位3つに。


薔薇(バラ)ランキング

 

当ブログは初心者でも簡単にバラを楽しめるように、品種選定から、管理方法まで以下のサイトにまとめてあります。是非いろいろ見ていってください。

www.rosarian777.com

①バラは乾き気味の土が好き

このブログでずっと書いていたのですが、最近書いていなかったので、あらためて書きます。

どんな素晴らしい肥料よりも、有機栽培などのテクニックよりも、あるいは活性剤よりも、水やりが重要となります。 

バラを育てている人に大きな間違いが2つあって。

 

ⅰ)できるだけ大きな鉢に植え替えた方がいいよね。

ⅱ)水やりは頻繁にやった方がいいよね

 

はっきりいって逆です。バラは土が乾いてくると、根がぐいっと伸びてきます。ですが、本当にカラカラをずっと放置すると、水枯れを起こして、肥料濃度が高くなりすぎて、枯れます。

だから、カラカラになる前に、喉が渇いたバラにたっぷり水を与えると、大喜びします。

 

このギリギリの見極めができると、私と同等レベルもしくは、それ以上となります。

 

もし、土がウェットなのに水をあげると、バラを根を伸ばす必要がないので、根がどんどん貧弱になって、根腐れ起こして枯れます。根腐れ起こすと根が黒くなります。

 

例えば5月の水やりは、私は昨日で、まだ たったの2回です。一週間に1回程度です。

結構雨降っていたので、余計に伸びていました。雨がふらない状況で2週間に3回程度。

梅雨は、よほど晴れの日が続かないとやらない。

そして梅雨があけて夏本番になると毎日水やり。

秋以降は少しずつ減らしていくかんじかな。

 

そういう管理を1年間行えば秋には結構立派な株に成長しています。

去年の秋の様子。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mymykenshin/20181209/20181209184049.jpg

バラの有機栽培で根張りがすごいことになっています(@_@) - バラとガーデニングと犬とネコ

 

もちろん有機栽培の効果もあったと思いますが、水やりの乾かし気味の管理が、こういう結果となったのです。

 

そ考えていくと、鉢が大きければ大きいほど、なかなか土が乾きにくくなり、理想とする栽培環境から遠ざかることになるのです。

 

ただし、根がギュウギュウになると根詰まりで成長が止まりますので、そうなったら一回り大きな鉢に鉢増しが基本となります

 

②新苗を買ってきたら6号鉢に。大苗は夏前まで鉢増しは我慢です(6号鉢のまま)。

先日新苗で買ったビエドゥーの様子。

f:id:mymykenshin:20190512111354j:plain


ポイントは6号鉢であることと、上2~3cmには空いていることとなります。

 

やり方はこちら。

【楽天市場】育て方・イベント > バラの育て方 > 新苗を育てよう > 新苗を育てよう 【鉢植え編】:バラの家 【バラ苗専門店】

 

大苗は2年目なのですが、大苗は去年の秋に畑から掘り起こして、種類によっては裸苗にされて世界各国から輸入されたりと、根がひどい目にあっているのです。

だから、冬に活着して、夏前ぐらいまで本当の根張が難しかったりします。

なので、大苗は夏前までは動かさないのが無難でしょう。

 

ただし、大苗で根張りがすごすぎて夏前にパンパンになるようだと8号鉢に切り替えてよいでしょう。

③水やりのタイミング

たぶん枯らせたり、いまいち成長させられない人と私の差は、ここにあると思います。

 

水やりのタイミングの見極めも大切で。

 

新芽がダラッとなった瞬間に水やりをドバっとやるのが一番いい。

ただ、この状態で2日も放置すると枯れるので、ここまで引っ張るのはちょっとリスキー。

私は毎日バラを朝に観察していますので、だらっとなったら「やべっ」っと水やりをやります。

水を全然上げなくて枯らす人は、毎日バラを見ていない人です。

 

したがって新芽がだらっとなる瞬間をいつも待っているのはリスキーです。

じゃあどうするかというと、鉢を時々ひょいっと持ち上げます。何度もやっていると、乾いている軽さと、まだ湿っている重さが理解できるようになります。

 

もう一つ。土を人差し指と中指で少し表面を掘ってみます。中が湿っているなら、まだ大丈夫。乾いていたら水やり、

 

水やりの極意はそんなところです。

ですが、素人でも簡単に水やりタイミングがわかるアイテムが登場しました。

 

 なかなかお値段が高いので全部の株というのは難しいですが、このサスティに水やりタイミングを教わるといいでしょう。

 

こっちも同じ商品と思います。(使ったことないですけど)

 

④ローズレッスン12か月はオススメ

 初心者の方は座右の書にするといいと思います。

私もWEBにできるだけ書きますが、埋もれてしまうからね。

 こっちも目からうろこ

 

アマゾンの人はこちら

 

 

 

    ※メールアドレス作りました。バラに関すること、栽培の相談事、なんでも気軽に相談ください。

rosarian777☆yahoo.co.jp   (☆を@に変えてね) 

※よかったらポチをお願いします。

 にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


薔薇(バラ)ランキング