こんにちは、mymykenshinです。
今日の1枚目は6年前の国際バラとガーデニングショーの写真です。
バラの種類わかりますか?最近、ちょっと売れ筋からはずれましたが
ヒント 和風のバラが得意なブランドです。
※ランキングにポチしてくれた方ありがとう。引き続きよろしくお願いします。
なんとか上位3つに。
当ブログは初心者でも簡単にバラを楽しめるように、品種選定から、管理方法まで以下のサイトにまとめてあります。是非いろいろ見ていってください。
①ゆうぜん
こたえは「ゆうぜん」でした。
↓クリックすると詳細に飛びます
この枝かわりが新品種でデビュー 「旋律」という名前です。
すごい人気で売れ切れ中
ちなみに、トゲが結構あります。
②今年は、うどんこ病がひどいかも
わが家でうどんこ病はほとんど出ないのですが、最近の寒暖の差で少しだけ出ています。
皆さん気を付けてください。
まだ出ていない人は、えひめAIが予防になります。
出てしまった人は、なかなか、えひめAIで治療は難しい。
治療は実際に殺菌する必要があるのですが、重曹が効く
と聞きますが、個人的には重曹が効いた記憶がない。
とりあえず治療薬としてトリフミンという農薬があります。
買ってずっと使っていなかったけど、今度の休みに散布予定です。
どうしても、農薬が嫌という人は重曹を試してもよいかもしれません。
※メールアドレス作りました。バラに関すること、栽培の相談事、なんでも気軽に相談ください。
rosarian777☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてね)
※よかったらポチをお願いします。