バラとガーデニングと犬とネコ

10年以上前にバラの家と出会い、バラのマニアに。犬と猫4匹もいて、ペットの話題も。

やっとバラの鉢の土替えがおわった。

f:id:mymykenshin:20190119154926j:plain

こんにちは、mymykenshinです。

今日はもう1月19日。そろそろ鉢の土替えを終わらせて起きたい!

そしたら休日の今日は暖かい。ラッキーです。一気に終わらせました(疲れた)。

 

※写真は2018年 国際バラとガーデニングショウのギョーの花壇。なかなかギョーもいいですよね。

 

 

※ランキングにポチしてくれた方ありがとう。引き続きよろしくお願いします。

なんとか上位3つに。


薔薇(バラ)ランキング

 

当ブログは初心者でも簡単にバラを楽しめるように、品種選定から、管理方法まで以下のサイトにまとめてあります。是非いろいろ見ていってください。

www.rosarian777.com

①重労働ですが、冬の処理は結構好きです。

初心者や栽培経験のない人には、とてもうんざりの処理ですが。私は冬のバラの鉢処理が結構好きです。

 

理由は頑張って栽培した結果が根張りでチェックできるからです。

 基本は水やりです。多すぎたら根腐れして黒くなっているし、肥料が多すぎるとひどいことになるし、適度な量だと根張りがよくなります。

 

もう一つは、春のイメージをもちつつ、剪定する作業が楽しい。

達人がすごいなって思うのは、去年の剪定にイメージしたことを、次の年まで覚えていて、だから今年はこう剪定しますとか。

正直、覚えてられません。

だからブログに書いていると、読み返して「ああそうだった」みたいな意味でも、ブログを書いている意味もありますね。

 

わが家の一番の自慢のティージングジョージア。向こう側に見える10号鉢がとても小さく見えます。

f:id:mymykenshin:20190119160134j:plain

取り出すと、こんな感じ

f:id:mymykenshin:20190119160400j:plain

根っこをマッサージして、根を3分の1ほど散髪しました。

散髪したのは、これ以上大きな鉢にはしないからです。

f:id:mymykenshin:20190119160633j:plain

それで、元の鉢に土を入れて、肥料を底に入れて、根が肥料に直接触れないように土をいれて落とした土をまたザザっと入れました

f:id:mymykenshin:20190119160840j:plain

根もきったので上も半分くらいのところで剪定しましたき。

あまり高く咲くと見えないしね

f:id:mymykenshin:20190119161158j:plain

去年は鉄砲虫にやられて、いまいち咲かなかったけど、今年は期待したいですね。

 

こんな地道な作業を29鉢終わりました。

f:id:mymykenshin:20190119161349j:plain

 

でも、まだ地植えは終わっていません(TT)。

②2、3年でなかなか結果は出ません。気長にやりましょう。

 

上記のティージングジョージアは、2011年に購入で。4年目で急にでかくなってきて。

もちろん最初の年にチラホラ。2年目に10個以上咲かせるとか、きちんと栽培できれば可能ですが、本当に立派になるには4年以上かかったりします。

 

私も初心者のときは、買っても、その後なかなか咲かせられなくて。

あせってストレスためて、やめちゃったりしますが。

そもそも栽培の基本が試行錯誤だったりして。水のあげすぎとか、肥料のあげすぎとか、虫にやられたりして。株がダメージを受けてしまうと、なかなか2年以内にたくさん咲かせるのは難しかったりします。

そうするとがっかりしてしまうのですが、ガーデニングって1年間のことを1年に一回しか経験できないですよね。

そうすると余程センスのある人でないと、最初の数年間はうまくいかないのです。

 

だから、ゆったりした気持ちで進めてください。咲かせられるようになれば、いくつでもたくさん咲かせられるようになりますので。なるべく当ブログで初心者の方でも、最初から楽しめるようにフォローしていきますので。

 

③春にはこんな感じで咲きます。

すてきな黄色ですよ

f:id:mymykenshin:20180503062350j:plain

育てやすさは育てやすい方です。

バラの家では売り切れでした。ザ・ローズショップで買えるよ

 


 

 

それから耐病性についてですが、今年の異常気象長雨だと、バラの家のType 1でも、黒星病はでまくりました。

だけど、このレベルに育っていると黒星病になっても花付きは関係ないですね。ヘッチャラって感じです。

ならない方がいいと思いますし、ならないように消毒しますが、完全に防がなくてはいけない理由はないと思います。

 

最初っから無農薬だとバラの土台ができていないところに病気になるので、夏までに葉っぱがなくなってしまったりして。そういうのは大ダメージです。

「葉っぱあってのバラなんです」と小山内先生が言っていました。ところが体力ついてくると、黒星病で、なかなか落葉しなくなりますし、なっても新芽ですぐに復活するようになります。

最初はそういう土台をコツコツ作ることになります。農薬を使いたくないとなると、雨に当てないように頑張ることになりますね。 

 

    ※メールアドレス作りました。バラに関すること、栽培の相談事、なんでも気軽に相談ください。

rosarian777☆yahoo.co.jp   (☆を@に変えてね) 

※よかったらポチをお願いします。

 にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


薔薇(バラ)ランキング