おはようございます。前回は薄いピンク色ばかりでしたが、今日は薄いのも濃いのも紹介していきますね。
当ブログは初心者でも簡単にバラを楽しめるように、品種選定から、管理方法まで以下のサイトにまとめてあります。是非いろいろ見ていってください。
③濃いピンクのバラのオススメ品種
日本人は薄いピンクほど濃いピンクは人気がないように思えますが育ててみると、意外と面白いのが濃いピンクだなと思います。
1.アミロマンティカ
村上先生のイチオシなんで入れていこうと思います。若干ツル系にして、下から咲くそうで、そういう性質って貴重なんです。頂芽優勢の法則っていって上しか咲かないから。カタログよりも実際は薄いピンクだと思います。
私が京成バラ園の売り場で撮った写真
2.シエェラザード
ご存知、木村卓功氏の代表作です。私の最初の印象は、「不思議なバラ」です。ダリアみたいにツンツンしていて。香りもよくて。全体がオリジナルって感じですかね。
先日咲かせたわが家での写真です。秋なので色が深くなっています。この濃い色は親がローズウララだと小山内先生が暴露していましたね(^^)
春のバラの家でとった写真は
3.ルポールロマンティーク
今日の一枚目の写真はルポールロマンティークです。ピエールドロンサールの枝替わりで、性質はほぼ同じです。私はこれを横浜イングリッシュガーデンで見ましたが、感動しました。
仕立て方もうまいと思いますが、濃いピンクなのに自然にとても溶け込んでいる様子が素晴らしい。ピエールドロンサールも良いけど、正直、多くの人が育てていて、目新しさないけど、この子はインパクト絶大です。
4.プリンセスアレキサンドラオブケント
非常に丈夫で、大きくなりすぎないシュラブで、香りも良くて色も花もいいという。イングリッシュローズで濃いピンクでオススメです。
5.レオナルドダビンチ
ありきたりですけど、育てやすくて良い花であることは間違いないかなと
育てやすいと思います。
④まとめ
ピンクは、まだまだ色々あるのですが、きりがないので、ここまでにします。(超オススメとか言ってたくさん出したら意味がないでしょう)。
自分のお気に入りがなくて、「なんで~」っとか言わないでね(^^;
※メールアドレス作りました。バラに関すること、栽培の相談事、なんでも気軽に相談ください。
rosarian777☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてね)
※よかったらポチをお願いします。