おはようございます。mymykenshinです。今日は、先日別途お知らせするとした、京成バラ園のイングリッシュローズについてレポートします。
京成バラ園は3回目の訪問です。過去の2回は家族一緒で、6~7年前かな。
子供達の愛らしい姿と一緒にバラをとっていました。今は息子が小学5年。娘が今年から中1で。両方とも勉強とスポーツにうちこんでいます。
話がそれましたが、7年前のときは、私は本当に初心者に近くて、そういう意味では通常の観光客と目線が変わらなかったのですが、今は、育てる視点で見ています。
京成バラ園はイングリッシュガーデンの一角を作っていて。そこがいいなと思います。
古い売っていない品種もここで見ることができます。
では紹介していきますよ。(順番は見ていった順で素敵順とかではないです)
①クレアオースチン
クレアオースチンは、真っ白じゃないんです。真ん中がうっすらクリーム色なんです。
この繊細な感覚がオースチンと日本人の感性がマッチするのかなと勝手に思ってしまう。
香りもすばらしく、育てやすく、でかくなりすぎない。木村氏もイングリッシュローズ最高の白バラと言っています。売切れみたいっすね。
②レディエマハミルトン
人気のエマ様ですが、京成バラ園でも、そんなに大きくなくて。観光客にはスルーされていたけど、やはり良いですよね
![]() ▼即納 【バラ苗】 レディエマハミルトン (ER橙) 輸入苗 大苗 6号鉢植え品 ■ 【イングリッシュローズ】《ER-Y》 |
③ジェフハミルトン
最強のまきまきのバラでした。今は販売してません
④シャリファアスマ
なんで、こんなに良い品種を販売中止をもとんめたのしで仕方な
⑤モーティマーサックラー
棘のないしなやかな枝が魅力。花は少しくずれている感じが風情ありますよ
![]() ▼即納 【バラ苗】 モーティマーサックラー (ER桃) 輸入苗 大苗 6号鉢植え品 ■ 【イングリッシュローズ】《ER-Y》 |
⑥ジュピリーセレブレーション
私の次のイングリッシュローズ候補ですね。サーモンピンクで香りもよく、コンパクトで育てやすい(京成バラ園ではでかいですけど(^^))
⑦オセロ
私がバラを始めたときには販売していなかった気がするけど。渋いわ
⑧トランクウィリティ
2012年品種で比較的あたらしい。結構いいねって思いました。でもクレアオースチンと比較すると、やはりクレアオースチンかなと思いますね。
では、今日は、このぐらいで。まだまだ続きますよ。お楽しみに。
最近は、おかげ様でアクセスは順調に増えていますし、毎日たくさんの「いいね」ありがとうございます。
ただ、ブログ村やブログランキングのライバル達もなかなか手ごわく、最近順位が後退中。こちらのポチもよろしくお願いします。
本当にアクセスされている方たくさんいるので、よっしゃと数人がポチしてくれるだけで、全然違うのです。あっという間に上位5位に入るはずです。よろしくお願いします。
それと下のレポートも見ていただければと思います。楽天市場の全容が理解できます。