おはようございます mymykenshinです
今日もお庭の様子です ヘレンが咲きました。
※上の写真はアンジェラです。
今年大苗で購入しました、rosa orientasのヘレンが咲きました。
なんか、もっと薄いピンクを想像していたけど。咲き進むと変わるのかな?
香りもいいし、すごく楽しみなバラです
![]() ▼即納 【バラ苗】 ヘレン (Sh桃) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★★ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】 《J-ROG》 |
つづいてルシエルブルーです。
これは、蕾があまり美しくなくて、なんだよ失敗かよと思っていると、実はちゃんと咲くという。ちょっと変わり種です。
去年新苗から順調に育っているのですが、この子は若干黒星病にかかりやすいかと思います。
![]() ▼即納 【バラ苗】 ルシエルブルー (Sh藤色) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★★ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】《J-ROG》 |
ダフネが完全に開きました。
一輪で、この美しさ。これがツルバラになって我が家のガレージの縁取りをしてくれることを期待しています。今から楽しみです。
![]() ▼即納 【バラ苗】 ダフネ (Sh淡桃) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★★ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】《J-ROG》 |
昨日からイングリッシュローズが満開モードに入ってきたので、一列に並べてみました。
バラを始めたころに、こういうの憧れていました。当時の私が見たらすごい喜ぶでしょうね。
まだ、どんどん咲いていますが、それは後でお伝えするとして。
昨日の神代植物公園でみたものの、おまけレポート
いつも入り口付近で、スポット小企画やっていまして、今のは山野草展
その中に、さくら草の棚がありました。
カワイイですよね~。いいな~これって思っていたら
なかなか粋な企画。明治10年は1877年。140年も昔の人達も同じように、花を好きな人がいて、同じ棚の後継を見ていたかもしれないと思うと、とても嬉しくなりませんか。
他にも色々ありました。こういうのも不思議な世界。個人の方の出品です。
最近は、おかげ様でアクセスは順調に増えていますし、毎日たくさんの「いいね」ありがとうございます。
ただ、ブログ村やブログランキングのライバル達もなかなか手ごわく、最近順位が後退中。こちらのポチもよろしくお願いします。
本当にアクセスされている方たくさんいるので、よっしゃと数人がポチしてくれるだけで、全然違うのです。あっという間に上位5位に入るはずです。よろしくお願いします。
それと下のレポートも見ていただければと思います。楽天市場の全容が理解できます。