バラとガーデニングと犬とネコ

10年以上前にバラの家と出会い、バラのマニアに。犬と猫4匹もいて、ペットの話題も。

初心者でもできる超おすすめ 簡単バラの有機栽培

f:id:mymykenshin:20170716065717j:plain

おはようございます。mymykenshinです。今年は、例年以上にバラがきちんと成長していて、いや成長しすぎて剪定が大変なくらい。上の写真は今日(2017年7月16日)の状況。黒星病も、連日の猛暑日に全く動じておりません。そこで、私がやっている有機栽培の方法をわかりやすくまとめたいと思います。

 

 

当ブログは初心者でも簡単にバラを楽しめるように、品種選定から、管理方法まで以下のサイトにまとめてあります。是非いろいろ見ていってください。

www.rosarian777.com

 

1.バラの有機栽培

まず、バラの有機栽培で大事なことは、まず土に善玉菌をたくさん飼うことです。それが根張りをよくして、木を強くします。そのために必要なものは、えひめAIと良質な有機肥料と米ぬかです。

次に大事なことは、元気な葉っぱです。葉っぱにも善玉菌でいっぱいになるように葉面散布します。そのために必要なものは、えひめAIと良質なニームです。

善玉菌が有機栽培に非常に有効なことは農業の実証実験や下記のサイトでも科学的に効果が確認されてきております。

2.肥料

善玉菌として何を使うか?ということで、10年間色々試しましたが、今年から、ためしている、えひめAIが、かなり良い成果を出しています。

私がこれを採用したのは「現代農業」というプロの農家の人参畑の記事からです。

えひめAIは、誰でも自作できますが、「そんなのメンドクサイ」って人は、売っています。(これは3.水やりで使います。)

 

環境浄化微生物(えひめAI-1・えひめAI-2) - 鬼北町ホームページ


それから、良質な有機肥料は、バラの家のオーガニック肥料が最高です。配合が絶妙です。これで、かなり使えるのでコスパも良好です。


 

 

(バラの家 有機肥料)


(^^; 米ぬかは、楽天で売っているのって探している人は、米屋さんに行ってください

私の家の近所では1kg 20円ですから。いらないから無料ってところもあるかもしれません。

 

では、やり方。

鉢の表面に、ローズニーム一握り鷲掴みして、その上に米ぬかをうっすらかけます。

f:id:mymykenshin:20170716074527j:plain

その後、上に土をうっすらかけます。

f:id:mymykenshin:20170716074642j:plain

終わり(^^)。鉢が大きい場合には2掴みずつにするとか。アバウトでいいです。初心者にもできるでしょ?。いくつか疑問点にお答えします。

 

①肥料は土に埋めなくていいんですか?

いいんです。表面からジワジワ奥までちゃんと行き届きますので。逆に鉢をひっくり返して肥料あげるとかは、やめて下さい。そもそも未発酵の肥料は根に直接触れない方がいいし、そもそもシーズンは根を動かせません。

 

②肥料のペースは?

バラの鉢によってペースが変わってきます。生育が早いバラは、表面の肥料があっという間になくなりますので、なくなったら上げてください。逆にペースが遅い子は、表面に肥料が残った状態が続くかと思います。そこが有機肥料のおもしろいところです。

元気ないな~って、(残っているのに)肥料を余計に上げる人いますが、はっきりいって逆効果ですからね。元気ないときは肥料を控えるです。

肥料の基本は必要なときに必要な分だけ上げることです。枝がどんどん伸びているとき、花が咲くときなどは肥料を食う量が多いということです。


3.水やり

えひめAIを200倍に薄めたものを鉢が乾いたら、上げてください。1週間に一度くらいで、効果が見えるかと思いますが。かといって水やりの必要がない水やりやるのはやめて下さいね。

あくまで基本に忠実に育てて、その中での工夫です。下を参照してください。でも夏は逆に水枯れにも注意してくださいね。

www.rosarian777.com

これはオマケですが、夏のクソ暑いときとか、咲きまくった後などはかなり体力を消耗していますので、2回ぐらいとか液肥をあげた方がいいです。上記の肥料で十分なので、普段はあげすぎると肥料過多にになるので注意してください。

(海藻エキス)

 

それから海藻のエキスはえひめAIと相性がいいように思います。ジョーロいっぱいに付属のスプーン2杯ぐらい。(私は使っています。)

 

 

4.葉面散布

従来からバラの家のローズニームを使っていますが、個人的にはこれが最高だと思っています。


 

 


ほとんど混ぜ物しないで来たのですが、今年はこれに、えひめAIを入れたところ、すごく葉が丈夫になりました。ごつくなった上に葉が水をはじくはじく。

これなら、うどんこ病も黒星病にもかかりにくくなります。

葉面散布はニーム300倍、えひめAIは200倍希釈で大丈夫です。できるだけ週1回散布するように頑張りましょう。

初心者には詳しく書いたので下記を参照してください。

www.rosarian777.com

私は購入間もない鉢は玄関先にまとめて管理していますが、7月16日時点の様子が以下の通り

f:id:mymykenshin:20170716093616j:plain

下の方に少しだけ黄色くなっている黒星病があるぐらいで、これだけ健康に育っています。消毒している効果もあるとは思いますが、一番はちゃんと、この栽培方法をしているからです。

 

ちなみに初心者の方に話をすると、このやり方を春の芽がでるときから、秋の葉が枯れるまでやってくださいねということ。多分数か月で結果が出るとは思いますが、3年ぐらいやると、すごく効果が出ると思います。気が遠くなると思いますがバラとつきあうということはそういうことだと思ってください。

 

皆さんが、この方法で減農薬だったり無農薬で、立派な花がたくさん咲くことを祈っています。

 

 

 

    ※メールアドレス作りました。バラに関すること、栽培の相談事、なんでも気軽に相談ください。

rosarian777☆yahoo.co.jp   (☆を@に変えてね) 

※よかったらポチをお願いします。

 にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


薔薇(バラ)ランキング